『第9回山茶花高原杯ミニ四駆大会』レポート
平成28年5月15日(日)山茶花高原ピクニックパーク・ハーブ園にて
『第9回山茶花高原杯ミニ四駆大会』開催!
心配された天候もなんとかイベント中はもちこたえてくれそうでしたが果たしてどうなることか…?
そして沢山の九州ミニヨンファイターが山茶花高原の地に集結いたしました。
何度も申し上げております通り、今大会で5年を迎えることができました。
5年経ってもこの準備の様子は変わらないですね!!
次目指すは10年でしょうか!
10年と言わず20年も30年も…。
がんばります。
今大会より、先日のボートレース大村大会同様TSGさんに運営をお願いすることとなりました。
われわれオリーンは完全裏方作業です!!
とどまることを知らないミニヨンファイター
もちろん立体コースとフラットコースを準備。
立体ジュニア・オープン、フラットジュニア・オープンに分かれてしのぎを削りました。
今回も遠くは福岡・佐賀よりご参加いただきました。
今回ご協力いただいたTSGさんたちも色々な地域に遠征に行かれたりして交流を深められています。
その努力の?賜物だと思います。
楽しまれている方に努力って言葉もおかしいですね…(^_^;)
そしてナント参加人数も先日のボートレース大村の大会同様過去最高の参加人数を記録いたしました。
さすがです。敬服いたします。
そしてますます九州・長崎のミニ四駆熱は沸騰していきます!!
オトナも熱狂!
大人から子供まで大熱狂できるもはやスポーツです!!
参加者からギャラリーまでマシンの一挙動一動作にアツい声援を送ります。
難所に差し掛かるとマシンに気合を入れるオトナたち。
コースアウトで頭を抱えるオトナたち。
オトナになってこんなに熱中できる趣味を持っている方も少ないと思います。
ステキだと思います。
オトナに混じってコドモの姿が!
長崎ミニ四駆を背負っていくのはキミだ!!
結果も準優勝という快挙!!
詳しい結果はTSGさんのブログをチェックして下さい。
→ http://mini4wdtsg.com/ ←
もうかりまっか?
いつも大会開催に快くご協力いただいている山茶花高原さん売店も!
弁当はもちろんスナック、かき氷、ジュース。
忘れてはいけない “焼きイモ” 今回はわたしたちも食べることができました。
間違いない甘さでした(^O^)/
そして焼きもをはじめ、すべて完売されたみたいでした。
ヨカッタです。
お買い上げいただいたみなさまもありがとうございました。
梅里商店さんHP
http://bairi.shop-pro.jp/
こんなに晴れていたのに…
天気予報では夕方より天気が崩れるといいていましたが昼間はこんなに晴天!
天気予報も外れたか?なんて思っていました。
が…。
閉会式途中にまさかの大雨!
しかも一気に天候が崩れました。
恒例の集合写真も撮ることができませんでした。
そして、びしょ濡れになってしまったみなさん申し訳ありませんでした。
濡れながらも撤収作業までお付き合いいただいたみなさまありがとうございました。
風邪などには充分注意して下さい。
そして、
大会にご参加いただいたみなさま。
ご来場いただいたみなさま。
いつも皆さんに楽しんでいただこうと色々心砕いてくださるTSGおよび運営スタッフのみなさま。
いつも大会開催に快く協力していただく山茶花高原さま。
今回も本当にありがとうございました!!
次回、いよいよ節目の10回大会は9月25日(日)の予定です!
遊びにきて下さいね!
関連記事
-
-
第5回山茶花高原杯ミニ四駆大会
第5回山茶花高原杯ミニ四駆大会は【遊villageコミュニティ】内“ミニ四駆”
-
-
第1回山茶花高原杯ミニ四駆大会 結果報告
長崎県最大!九州最大級!295.40mのミニ四駆コース 第一回山茶花高原杯ミニ四駆大会が開催さ
-
-
2月26日はボートレース大村でゲーム三昧!!
こんにちは。ナカムラです。 平成29年2月26日(日)ボートレース大村にて
-
-
再告知!!第6回山茶花高原杯ミニ四駆大会
こんにちは。ナカムラです。 いよいよ開催まで2週
-
-
今週末は山茶花高原だ!
こんにちは、テラーダです。 いよいよ今週末は山茶花高原杯です。 みんな遊び
-
-
第4回『モンハン4長崎リアル集会所』開催レポート
平成26年6月22日(日) 『長崎県立総合体育館・アリーナかぶとがに』第2会議室にて
-
-
【ミニ四駆】山茶花高原雨の日トーナメント!
こんにちは。ナカムラです。 先日、5月3日(日)
-
-
第4回山茶花高原杯ミニ四駆大会 結果報告
平成25年9月29日(日)山茶花高原ピクニックパーク・ハーブ園 にて第4回山茶花高原杯ミニ四駆大会
-
-
いよいよ来週です!山茶花高原杯!!
こんにちは。ナカムラです。 いよいよ来週に迫って
-
-
【ミニ四駆】燃料(電池)考察。アルカリ電池について
こんにちは。ナカムラです。 先日、電池の種類と特
- PREV
- 本日開催!第9回 山茶花高原杯ミニ四駆大会
- NEXT
- 山茶花高原杯はやっぱり楽しい!